学校からのお知らせ

2020/07/22
引き続き新しい生活様式に向けたご案内

生徒・保護者のみなさまへ

盛夏の候、新型コロナウイルスの感染拡大が東京都を中心に神奈川県でも増えている傾向があります。本校の教育活動も全員登校になり、学校生活における生徒の安全で安心な学習環境を確保するため、引き続き厚生労働省より出された「新しい生活様式」を日常生活で実践しております。

次の内容を職員が一丸となって、「県立学校の教育活動の再開におけるガイドライン」に基づき校内の環境を整備しております。日常生活を営む上での基本的生活様式に掲載されているように、3密の回避(密集・密接・密閉)を実施し、感染予防対策を継続したいと思います。

学校への登校は進路や授業理解を深めるために重要です。特に3年生はこれから重要な時期を迎えます。校内での感染者が極力出ないよう努めたいと思います。ご家庭でのご理解とご協力をお願いします。

なお、県内及び近隣都道府県の感染拡大が生じた場合には登校の形式は変更及び現状維持となる場合もあります。

■1感染防止のための3つの基本
(1)身体的距離の確保のために、保健室内と廊下、昇降口の購買に1mごとの養生テープの設定
(2)全員のマスクの着用の必須(手作りマスク可)
*熱中症などの健康被害が発生する可能性が高いと判断した場合には、できるだけ身体的な距離を保った上でマスクを外します。
(3)校内に入る前に、手洗いの実施と校内にアルコールの設置を増加(計30本)
*全てのトイレと昇降口、南館と北館の渡りにある水場にシャボネットの設置
*本校のアルコール消毒液は、新型コロナウイルスに効果がある濃度70%以上を利用

■2日常生活を営む上での基本的生活様式
(1)こまめな手洗い・手指消毒
(2)こまめな換気
(3)身体的距離の確保
@教師のマスク着用
*体育の授業ではマスクの着用をしておりませんが、十分な対策を講じて実施しています。
AHR教室及びカウンセリング室に、感染防止のため透明ビニールシートの設置
BHR教室の机同士、生徒間の身体的距離(ソーシャルディスタンス)を確保するために、床に
養生テープで目印(生徒間の横と前後は100cm、黒板から一番前の生徒机まで170cm)
(4)毎朝の体温測定、健康観察票の記録用紙は継続
@発熱や風邪等の症状がある場合には、学校へ欠席連絡を入れる(各学年の連絡先は下記参照)
A登校指導で健康観察票の提出→体温測定を点検

■3日常生活の各場面別の生活様式
(1)施設の利用
*カウンセリングや相談は、予約制
(2)交通公共機関の利用
@会話は控えめに
A徒歩や自転車の利用を併用する
Bスクールバスの運行が再開(スクールバスの活用)
Cスクールバスの整列乗車
(3)教室及びトイレの環境
@窓の解放と季節に応じたエアコンの活用を併用
A朝の登校前と放課後の消毒
B分散登校による生徒入れ替え時の利用教室及びトイレの消毒(現在は全員登校)
(4)部活動の制限及び校内の滞在時間の制限
@感染状況に応じてその都度変更あり

■4食事及び飲料
(1)校内のごみ箱の全て撤去:ごみ及びごみ箱から感染予防のための対策
@個人のごみは持ち帰り(自販機で購入した飲み物も含め)
A飲み物は水筒の利用をすすめる
B弁当の持参
Cゴミステーションの設置:南棟2Fのみんなのトイレ前に、マスク、ティッシュペーパーのみ
*基本ごみは持ち帰り、他のごみ(弁当、パンの袋、ペットボトル)は捨てない
(2)昼食の取り方
@食事の前の手洗い、消毒
A自分の席で食べる
B座席の移動及び机移動・教室の床及び廊下での飲食は控える
Cおしゃべりは控えめに
D飲食の回し飲みや食べ、共用する大皿や器、菓子の袋は利用しない
E食事が終了したらすぐにマスク着用

■5授業や休み時間
(1)教科書や用具、衣類の貸し借りはしない(2)必要以外の私語はしない
(3)すれ違う時は距離を取るマナー(4)実技や実習及び実験の制限
(5)友達とはソーシャルディスタンスを保つ
(6)机は養生テープに合わせて着席する

■6登校時に用意するもの
・マスク・健康観察票・清潔なハンカチ、タオル・ごみ持ち帰り袋


[前へ][次へ]

*[戻る]
#[TOPへ]
Powered by マチコミ